- HOME
- 医院案内
医院案内
診療方針

やまぐち内科クリニックは、皆さんの立場に立って診療させていただくということを心がけております。
症状をしっかりお聞きし、診療方針なども納得いただけるまでご説明いたします。
地域の皆さんのすこやかな毎日を応援するため、慢性の病気や生活習慣病などの予防にも力を注いでいきたいと思っていますので、気軽に受診いただければ幸いです。
基本情報
医院名 | やまぐち内科クリニック |
---|---|
電話 | 048-992-7300 |
住所 | 〒343-0023 埼玉県越谷市東越谷9-32-7 |
診療項目 | 内科、脳神経内科、リハビリテーション科 |
診療時間
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | – | ● | ● | ● | – |
3:00~6:30 | ● | ● | – | ● | ● | – | – |
【休診】水曜、土曜午後、日曜、祝日
※受付時間※ 午前 8時45分~12時 まで
午後 2時45分~6時 まで
※木曜午前は、脳神経内科非常勤医師(女性)も担当しております。
医院風景

駐車場がございますので、お車でもお気軽にご来院ください。

バリアフリー設計となっておりますので、ご高齢の方や車いすでお越しの方もご利用いただけます。

初診の方はその旨をお伝えください。
再診の方は診察券をお出しください。

吹き抜けの天井と、大きな窓を設置し、開放感のあるスペースにしました。
セルフサービスですが、お茶やコーヒーのご用意をしております。

丁寧な診察を心がけております。
お悩みの症状など、お気軽に医師にご相談ください。
設備紹介

直接見られない脳の状態を、エックス線を使い断面として見る事ができます。脳出血やくも膜下出血、脳梗塞などの診断に用います。

デジタルレントゲンを導入していますので、鮮明な画像を撮影することができます。

血液中の赤血球数・白血球数・ヘモグロビン量などを調べることで、貧血や感染症、白血病、肝炎、心筋梗塞などの診断する際に用いられます。
クリニックで血液の分析が行えるため、お早めに検査結果をお伝えできます。

ベッドの中から吹き上げる水の圧力を利用して、全身を刺激する機器です。
圧力の強さの調整だけでなく、「さする」「揉む」「押す」「叩く」など、刺激パターンを選択できるため、患者さん一人ひとりに合わせた治療を行うことができます。

血圧・脈波を測定することで、血管年齢(CAVI数値)や動脈の詰まり具合(ABI数値)、動脈の固さなどを調べることができます。

超音波を患部の上から当て、肝臓・胆のう・すい臓・腎臓や頸動脈の状態を調べることができます。
腫瘍や、動脈硬化の診断を行う際に用いられます。

慢性的な腰痛などにより、歩行が困難な場合に用います。
当院で導入している牽引機器は、座った状態から自動で椅子を倒すことができるため、患者さんへの負担も少なく治療が行えます。

患部に電流を流して刺激を与え、症状を和らげる治療機器です。
2種類の低周波を用いることで、同じ刺激でもより多くの電流を流すことが可能になっています。

骨の量・密度を検査する機器です。
骨はもろくなっていても、自覚症状は出にくいため、定期的に検査をお受けになることをおすすめいたします。